Thought Lash Combo
2017年3月1日 Magic: The Gathering最近調整しているデッキを紹介してみる。
Thought Lash Combo
Counts : 60 main / 15 sideboard
20x Lands
3x Ancient Tomb
1x City of Traitors
4x Island
1x Plains
1x Karakas
2x Tundra
4x Polluted Delta
4x Flooded Strand
8x Creatures
4x Monastery Mentor
4x Laboratory Maniac
32x Spells
4x Sensei’s Divining Top
4x Brainstorm
4x Ponder
4x Thought Lash
4x Sword to Plowshares
4x Force of Will
3x Spell Pierce
2x Jace, the Mind Sculptor
1x Long-Term Plans
1x Mirror of Fate
1x Chromatic Sphere
15x Sideboard
4x Leyline of Sanctity
2x Terminus
2x Pithing Needle
2x Ensnaring Bridge
2x Disenchant
2x Relic of Progenitus
1x Vendilion Clique
デッキの基本的な動きは岩Showさんのコラム( http://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0017717/ )に詳しい。
血染めの月を持っていないので、適当にメンターを入れて青タッチ白で運用している。
以下カードの雑感。
メイン:
・ マナ基盤
4マナ出ないと動けないデッキなので、土地の枚数はやや多めで。
最初はトレイターを2枚入れていたが、青マナのカラースクリューが多かったので島1枚に差し替えた。
・ Monastery Mentor
このデッキのもう1つのフィニッシャー。勝ちの6割くらいはこのカードで拾っている気がする。
・ Sword to Plowshares
除去枠。相手の初動を捌いたり、メンターが殴りに行く時にブロッカーをどかしたり。
・ Jace, the Mind Sculptor
更地に出せれば盤面を制圧できるが、正直あまり強く使えている気がしない…
Thought Lashはプレインズウォーカーへの戦闘ダメージを軽減できないことに注意。
・ Long-Term Plans
3マナのバンチュー(になるかもしれないカード)。独楽とかThought Lashでうまくデッキトップに浮かせられるとそこそこ強い。
悟りの教示者に差し替えようかとも思ったが、除去やマニアックを持ってきたい盤面が多いように感じたのでこのままで。
・ Mirror of Fate
追放したカードからコンボパーツを拾ってくるために使う…はずなのだが、今まで有効に使えた試しが無い。
ライブラリーに積み込むカードは0枚でも良いので、一応追加のThought Lashになり得る。
・ Chromatic Sphere
お守り枠。基本的には、マニアックに対する除去対策。
カードを引くのはマナ能力の一部なので、マニアックが通ってしまえば相手に優先権を渡さずに勝利できる。
サイド:
・ Leyline of Sanctity
主にハンデス対策。独楽4枚のおかげでハンデスにはある程度耐性があるはずなので、他のカードと入れ替えるかどうか検討中。
・ Terminus
全除去枠。赤の全体火力系で流せないような相手でも流せるのが偉い。
Verdictは白ダブルがまず出ないので無理。
・ Pithing Needle
最初は1枚だったが、リシャポが憎いので2枚に増量した。
・ Ensnaring Bridge
ここ最近スニショが多いので。
・ Disenchant
グリップが恋しい。
・ Relic of Progenitus
墓地対枠。最初はRiPを採用していたが、「カードを1枚引く」と書かれているのが偉すぎるのでこちらに差し替え。
・ Vendilion Clique
青のサイドボードの定番。考えなしにとりあえず入れている感があるので、別のカードと入れ替わるかもしれない。
Thought Lash Combo
Counts : 60 main / 15 sideboard
20x Lands
3x Ancient Tomb
1x City of Traitors
4x Island
1x Plains
1x Karakas
2x Tundra
4x Polluted Delta
4x Flooded Strand
8x Creatures
4x Monastery Mentor
4x Laboratory Maniac
32x Spells
4x Sensei’s Divining Top
4x Brainstorm
4x Ponder
4x Thought Lash
4x Sword to Plowshares
4x Force of Will
3x Spell Pierce
2x Jace, the Mind Sculptor
1x Long-Term Plans
1x Mirror of Fate
1x Chromatic Sphere
15x Sideboard
4x Leyline of Sanctity
2x Terminus
2x Pithing Needle
2x Ensnaring Bridge
2x Disenchant
2x Relic of Progenitus
1x Vendilion Clique
デッキの基本的な動きは岩Showさんのコラム( http://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0017717/ )に詳しい。
血染めの月を持っていないので、適当にメンターを入れて青タッチ白で運用している。
以下カードの雑感。
メイン:
・ マナ基盤
4マナ出ないと動けないデッキなので、土地の枚数はやや多めで。
最初はトレイターを2枚入れていたが、青マナのカラースクリューが多かったので島1枚に差し替えた。
・ Monastery Mentor
このデッキのもう1つのフィニッシャー。勝ちの6割くらいはこのカードで拾っている気がする。
・ Sword to Plowshares
除去枠。相手の初動を捌いたり、メンターが殴りに行く時にブロッカーをどかしたり。
・ Jace, the Mind Sculptor
更地に出せれば盤面を制圧できるが、正直あまり強く使えている気がしない…
Thought Lashはプレインズウォーカーへの戦闘ダメージを軽減できないことに注意。
・ Long-Term Plans
3マナのバンチュー(になるかもしれないカード)。独楽とかThought Lashでうまくデッキトップに浮かせられるとそこそこ強い。
悟りの教示者に差し替えようかとも思ったが、除去やマニアックを持ってきたい盤面が多いように感じたのでこのままで。
・ Mirror of Fate
追放したカードからコンボパーツを拾ってくるために使う…はずなのだが、今まで有効に使えた試しが無い。
ライブラリーに積み込むカードは0枚でも良いので、一応追加のThought Lashになり得る。
・ Chromatic Sphere
お守り枠。基本的には、マニアックに対する除去対策。
カードを引くのはマナ能力の一部なので、マニアックが通ってしまえば相手に優先権を渡さずに勝利できる。
サイド:
・ Leyline of Sanctity
主にハンデス対策。独楽4枚のおかげでハンデスにはある程度耐性があるはずなので、他のカードと入れ替えるかどうか検討中。
・ Terminus
全除去枠。赤の全体火力系で流せないような相手でも流せるのが偉い。
Verdictは白ダブルがまず出ないので無理。
・ Pithing Needle
最初は1枚だったが、リシャポが憎いので2枚に増量した。
・ Ensnaring Bridge
ここ最近スニショが多いので。
・ Disenchant
グリップが恋しい。
・ Relic of Progenitus
墓地対枠。最初はRiPを採用していたが、「カードを1枚引く」と書かれているのが偉すぎるのでこちらに差し替え。
・ Vendilion Clique
青のサイドボードの定番。考えなしにとりあえず入れている感があるので、別のカードと入れ替わるかもしれない。
コメント